今回紹介するのは「二代目 うおたか」さんです♪
舘山寺街道沿いの富塚にあった「日本人は魚だ」の赤幕の魚屋さんといえば、記憶にある方も多いのではないでしょうか?
その魚屋さんが去年移転、お店オープンしました。
移転しても、お店の入口にはやっぱり「日本人は魚だ」の赤い暖簾が♪

その赤い暖簾をくぐり、大将の「いらっしゃいませ!」の元気な声に迎えられて、店内へ。

今日は、プラチナうおたか丼と特上握り(両方とも1800円税込)そして、息子が食べたいと言うので安納芋、私が食べたいので牡蠣グラタンをオーダー♪
まず、運ばれてきた安納芋。
あちち☆あちち☆と割ってみると、
食べる前からこれは分かる!
ねっとりまったりの口当たり、濃厚な甘味♪美味しくないことは100パーない!……ほら♡やっぱり♡


そして、海鮮丼と握り寿司が登場!!
出汁の効いた味噌汁。具が入ってないので、しっかり出汁の味がわかります。
小皿は、ちょ〜分厚い湯葉!とろりまろやか、でも密で食べ応えあり♪

牡蠣グラタンも来ました!
貝殻がお皿になっている牡蠣グラタン。口に入れれば、磯の香りがぶわっと広がります。2つ3つ…4くらい食べたい!

さてさて、いよいよお寿司です。


大きな皿に乗って登場したお寿司の魚はなかなかの厚切り!甘みを感じるマグロ、ぶり、皮目を炙って香ばしさが軽く加わった真鯛、つぶつぶが立っているウニ、いい塩梅に締められたサバ、ぷりっと若い時の肌のような弾力(私にもそんな時代があったのになあ…)の車海老…
一貫一貫。丁寧な仕事がされてます。
美味しい〜(*´꒳`*)♡
つづく…
舘山寺街道沿いの富塚にあった「日本人は魚だ」の赤幕の魚屋さんといえば、記憶にある方も多いのではないでしょうか?
その魚屋さんが去年移転、お店オープンしました。
移転しても、お店の入口にはやっぱり「日本人は魚だ」の赤い暖簾が♪

その赤い暖簾をくぐり、大将の「いらっしゃいませ!」の元気な声に迎えられて、店内へ。

今日は、プラチナうおたか丼と特上握り(両方とも1800円税込)そして、息子が食べたいと言うので安納芋、私が食べたいので牡蠣グラタンをオーダー♪
まず、運ばれてきた安納芋。
あちち☆あちち☆と割ってみると、
食べる前からこれは分かる!
ねっとりまったりの口当たり、濃厚な甘味♪美味しくないことは100パーない!……ほら♡やっぱり♡


そして、海鮮丼と握り寿司が登場!!
出汁の効いた味噌汁。具が入ってないので、しっかり出汁の味がわかります。
小皿は、ちょ〜分厚い湯葉!とろりまろやか、でも密で食べ応えあり♪

牡蠣グラタンも来ました!
貝殻がお皿になっている牡蠣グラタン。口に入れれば、磯の香りがぶわっと広がります。2つ3つ…4くらい食べたい!

さてさて、いよいよお寿司です。


大きな皿に乗って登場したお寿司の魚はなかなかの厚切り!甘みを感じるマグロ、ぶり、皮目を炙って香ばしさが軽く加わった真鯛、つぶつぶが立っているウニ、いい塩梅に締められたサバ、ぷりっと若い時の肌のような弾力(私にもそんな時代があったのになあ…)の車海老…
一貫一貫。丁寧な仕事がされてます。
美味しい〜(*´꒳`*)♡
つづく…